高齢者・障がい者支援事業「ひかり」

サービスと支援体制

生産活動
  1. 基本は入所者の適正に応じたカリキュラムにおいて活動
  2. WEBサイトデータチェック
  3. 初歩的なPC訓練
  4. データ入力
  5. その他

訓練

パソコンスキル向上やビジネスマナー、コミュニケーションスキル研修といった、一般就労に必要な知識・能力の向上のための必要な訓練を行います。

実習及び求職活動等の支援

公共職業安定所、障害者就労・生活支援センター、他事業等の関係機関と連携を取りながら職場実習の実施や、求職活動の支援の実施、職場定着の為の支援を行います。

相談及び援助

利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、援助等を行います。

事業外支援

常時サービスを利用している利用者が、心身の状況の変化により、5日以上連続して利用がなかった場合は居宅を訪問して利用状況を確認し、同意の上で支援を行います。

在宅訪問支援

事業所に通勤することが困難な方が、サービスの利用を希望される場合、在宅のままで生産活動が可能となる環境を構築し、居宅を訪問してサービス利用状況を確認して支援を行います。

支援体制

就労に関し、地域の就労支援機関やハローワーク(公共職業安定所)と密な連携を取り、また医療機関とも連携をすることで皆さんの訓練をサポートします。また、他事業所と連携を図ることで、一般就労先の開拓や、遠隔地雇用という雇用形態の提供も可能です。     
*面接・トライアル雇用・正式雇用等々 200社以上との連携

 

職員の有資格一例 〔今後の体制〕

就職を目指す障害のある方に対して、パソコン業務による訓練を行い、またはビジネス上求められる様々なスキルを培うことで、企業が求める人材へのステップアップをサポートする「就労支援事業所」です。 「企業」が運営する就労支援事業として、「企業であるから」こそ、「企業を知るから」こそできる就労支援を目指しています。

 

3つの特徴

[特徴1] パソコン実務を習得

今後パソコンはどの様な仕事でも必要とされる機材です。これを実践的で、企業での就労に近い形態で訓練をいたします。 (実務・情報処理能力開発・業務報告、データ作成など)
*基本的に入所者は独自のパソコンが必要となります。

[特徴2] 個別診断データ作成

利用者ひとりひとりの「個別支援計画書」を作成します。詳細にわたる個別診断シートから、就職していくために克服すべき課題、伸ばすべきスキルを明確にし、それに沿って訓練プログラムを構築していきます。
ご本人の目標(就労時期、就労先業職種)や現在の保有スキル、また健康状態や症状の安定度等に応じて、一歩一歩着実に就労へ向けてステップアップを図っていきます。

[特徴3] 他企業との連携による活動

「企業が求める人材」はどういう方が就職後に活躍するのか?

ノウハウをもとに、皆さんの就職活動をバックアップします。
また、地方支店や工場の責任者は障害者雇用に関して積極的にアプローチすることで、求人開拓を積極的に行っていきます。

訓練について

就労に向けて、まず土台となるスキルを高め、徐々に移行していただきます。 また、外部企業への実習も積極的に参加し、より多くの企業体験・就労体験を積むことで一歩一歩着実に就職へ向けたステップアップを図ります。

一日のスケジュール

個別の目標や健康状態、スキルにあわせて、利用日数や利用時間、出退勤時刻を設計します。無理なく、かつ着実に、一歩ずつ就労へ向けてステップアップできるフォロー体制です。
サポーター朝礼・終礼では、各利用者さんの健康状態、各スキル向上状況、その日発生した問題などについて共有し、円滑な事業所運営を行います。

 

利用者ひとりひとりの「個別支援計画書」を作成します。詳細にわたる個別診断シートから、就職していくために克服すべき課題、伸ばすべきスキルを明確にし、それに沿って訓練プログラムを構築していきます。ご本人の目標(就労時期、就労先業職種)や現在の保有スキル、また健康状態や症状の安定度等に応じて、一歩一歩着実に就労へ向けてステップアップを図っていきます。

個別支援想定計画書 概要

【レーダーチャート】
マナー、PCスキルなどの色々な技能を左のような図で表現。

個別支援計画 想定書(詳細)

【各項目詳細】
(1)~(5)までの項目について、目標を設定し、
本人とサポーターそれぞれのコメントを記入。
<項目例>
(1)基礎PCスキル (2)日常生活  (3)働く場での対人関係  (4)働く場での行動・態度  (5)就職活動スキル

【次月TODO】
目標に対する現在の状況から、
次の月に重点的に克服すべき課題を設定する。

【プログラム内容】
次月TODOを元にして、
訓練プログラムを設定する。

【目標】
短期、中期、長期の目標を設定

【モニタリング】
経過を観察

【就労訓練内容】
訓練プログラムを記載

 

この2つの手法で就労・就職を実現しています。

コーディネーターによる就労先開拓

コーディネーターとは、就労先開拓専門員として地元企業への求人開拓を行います。ハローワーク等に求人を出していない企業においても、実は求人活動を行っていたりします。 「パソコンを使って仕事ができる障害のある方がいる」ということを企業に伝えていくことで、求人案件(就労先)を開拓してくることが可能です。
またその過程で、職場見学や企業実習等の受け入れ企業を開拓することで、みなさんの訓練にも大きな効果をもたらします。

1.”企業を知っている”・・・求人を開拓できる

就労先の開拓には、企業内においてどのような仕事があるのかを知っていることがまず重要になります。コーディネーター(就労先開拓専門員)たちは、それぞれが様々な経歴を持っています。その経験を活かし、企業内に入り込んでいくことで新しい求人案件を開拓することができます。
まさに、「企業であるから」こそ、「企業を知っているから」こそできる就労支援をめざす大きな強みのひとつです。

2.障がい者の実態に考慮しての活動

「障がい者の雇用」は数多くの企業に対して門戸を大きく広げるべきである!!
多種多様な企業は、これまで障害者雇用に積極的でなかった企業に対して、企業側にメリットがある形での雇用を提案することが重要です。

【申込書内容】
・氏名  ・住所 ・生年月日 ・性別 ・TEL ・FAX ・Eメール
・家族構成 ・緊急連絡先 ・最終学歴 ・その他

<現在の疾病状況確認>
・上肢障害 ・下肢障害 ・視覚障害 ・聴覚障害 ・音声・言語障害 ・心臓機能障害
・腎臓機能障害  ・ぼうこう又は直腸機能障害  ・小腸機能障害 ・呼吸器機能障害
・免疫機能障害 ・知的障害 ・精神障害 ・てんかん ・高次脳機能障害 ・発達障害
・その他

 

お問い合わせに関する個人情報の取扱いについて(同意書)

お問い合わせをいただく際、必要に応じ個人情報の提供をお願いしております。ご提供いただく個人情報は、下記の通り取り扱わせていただきます。本文の内容をご理解いただいた上、個人の意思によって情報をご提供くださるようお願い申し上げます。

1.個人情報の取得・利用部門
お客様から頂いた個人情報は、「氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・FAX番号・電子メールアドレス・障害内容」になり(以下「個人情報」といいます。)、目的の範囲内でのみ利用いたします。個人情報は個人情報保護に関する法令、諸規則に基づき管理いたします。個人情報への不正アクセスまたは紛失、破壊、改ざん、漏洩などのリスクに対して、技術的に必要な安全対策を継続的に講ずるよう努めています。また、個人情報取扱いに関する教育を継続的に実施し、厳重な情報管理・運営に努めております。

2.利用目的
当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
a) お問い合わせに対応するため
b) 資料送付等サービスのご案内のため
c)上記に関する連絡のため

3.個人情報の第三者提供について
法令等に基づく場合を除き、お客様から事前の同意・承諾を得ない限り、個人情報を第三者に提供することはありません。

4.個人情報の委託について
個人情報について、弊社の個人情報保護管理体制が一定の水準に達していると認めた情報処理業者などに預託(委託)する場合があります。
その場合には当社の責任で適切な委託先を選定し、個人情報の取扱いに関する契約を締結した上で委託します。

5.個人情報の開示請求、訂正・削除、利用停止等の問い合わせについて
当社が保有する、個人情報について開示請求、訂正・削除、利用停止等を希望される際は、下記担当者にお申し出下さい。ご本人様からの請求であることが確認できた場合、すみやかに開示・訂正・削除、利用の停止をいたします。

6.個人情報を与えることの任意性
ご自身の個人情報について、弊社に提供することについては任意です。ただし、個人情報を提供いただけない場合、弊社は前述の利用目的を遂行することが出来なくなり、お問い合わせへの対応が出来ない可能性があります。

 

Q1.利用したいのですが、どうすればいいでしょうか?
まずは一度お電話にてご連絡ください。
Q2.パソコンには自信がないのですが大丈夫ですか?
同じような不安を抱えていらっしゃった方の利用も、多くあります。まずはお気軽にお問い合わせください。
Q3.送迎はありますか?
地域によっては行います。
遠隔地の方は、施設近隣に宿泊施設をご紹介します。
また自力で通うことも訓練の一部と思います。
Q4.利用料はいくらかかりますか?
自立支援法に基づく利用料の1 割負担となります。
なお所得等により上限金額が定められています。
Q5.工賃はもらえるのでしょうか?
訓練の一環として実際の企業のお仕事をしていただいた場合は、その仕事量に応じた工賃をお支払いします。(業務量、業務内容により金額は異なります。) 
Q6.利用日数や利用時間は、希望をきいてもらえるのでしょうか?
はい。
体調や通院事情等に十分に配慮しつつ、就労へ向けて一歩ずつ近づいていけるよう個別に設定します。
Q7.現在利用している人はどのくらいいるのでしょう?
施設は基本として20 名以上の入所者を考えております。
Q8.見学をしたいのですが・・・
見学は随時受け付けております。事前にお電話の上、お越し下さい。
施設名
 高齢者・障がい者支援事業「ひかり」
就労移行支援事業 施設所在地 
 〒860-0073 熊本市西区島崎2丁目8-18 3F TEL:096‐351-8001 FAX:351-6700
運営法人
  株式会社 ダイレクト グループ インプルーブメント

 

 

 

 

企業の皆様へ

障害者(身体・知的・精神等)の就労を目的とした、就労移行支援(政府認可事業)にご関心を頂きご協力のお願いを致します。
これは、障害者の就労意欲を向上させ、広く雇用の機会を提供すると共に、雇用受け入れ企業においても、当事業の社会的重要性を再認識いただき、適用人材の雇用を促進して頂くことを主旨目的としております。
また受け入れ企業においても、下記内容において助成金が支給されます。

◆ 企業代表者様(求人担当者様)ご覧下さい!!

◆ 就労移行支援 障害者を対象とした雇用についてのお願い書(PDF/2pages/173KB)

 

施設名
 高齢者・障がい者支援事業「ひかり」
就労移行支援事業 施設所在地 
 〒860-0073 熊本市西区島崎2丁目8-18 3F TEL:096‐351-8001 FAX:351-6700
運営法人
  株式会社 ダイレクト グループ インプルーブメント

 

 

 

copyright © 2012 高齢者・障がい者支援事業「ひかり」